どうもスーパーコンピューターのろーるけーきです。 今回は歴史上最も快適なライター&絵描き作業環境である私の作業環境をご紹介します。 お絵描き最強のiPadPro12.9インチ ろーるけーきは絵描きですのでお絵描きをします。 最初2015年、Macbookに板タブを使…
こんにちは。どうも、液晶ディスプレイのろーるけーきです。 ディスプレイの拭き方 スマホ画面に指紋、PC画面にはホコリが付きますね。 皆さん何で拭いてますか? タオル?マイクロファイバークロス?アルコール? そうですね。 私はそれで失敗しました。 今…
充電器のワット 45W 30W ACアダプターの選び方 選択肢は20Wか30Wか65Wか120W 30Wの充電器 【オススメ】65Wの充電器 【番外超オススメ】モバイルバッテリー搭載充電器 ボルトV・アンペアAからワットWを読む。 充電器のワット 45W 30W キホン:W数は高ければ高…
僕は絵を描くのが嫌いだ。 時間はかかるし神絵師にはなれないし、こんなに時間をかけたのにまだ仕事にもならない。描き悩んだ瞬間に精神は消耗するし自分より若い絵描きに先を越されるし、そのたびに自分の技術不足を実感する。 絵を描くほどに上手くはなる…
Amazonで「パソコン」と検索すると出てくるIdeaPad Slim550i。 今回はこのパソコンについて性能や使い勝手など調査してみました。 Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550i (15.6型FHD IPS液晶 Core i3-1005G1 4GBメモリ 128GB Webカメラ内蔵/1.66 kg )【Wi…
創作もくもく作業所 Discordグループ 日常的に作業通話や作品発表、クリエイター交流の場として神クリエイターさんたちがダラダラと利用しております 友人紹介での参加は無料。一般参加は月額1000円にてファンボックスのプランより参加できます。 参加はこち…
インターネットが急速に発展したのは2013年頃スマホが学生の間で普及し始めた頃からだ。 それまで「パソコンを開いてブラウザでミクシィや2ちゃんねるやTwitterなどのサービスを開く」という手続きを踏んでやっと到達できていたSNSという場所は、スマホの普…
現状のApple公式サイトで買える、iPadのラインナップは この5種類になります。 僕が使ってるメインiPadと、一番のおススメ機種 僕が使ってるiPadは iPadPro 12.9インチ(2018モデル) そして一番おススメのiPadは iPadPro 11インチ or 無印iPad です。 予算が…
CPU Core i3-10100F amzn.to マザーボード H410 amzn.to グラフィックボード GTX1650 amzn.to メモリ 16GB amzn.to SSD 512GB amzn.to 電源 400W amzn.to ケース micro-ATX amzn.to Wi-Fi受信機 1200Mbps amzn.to 合計金額 52,876円 おまけ ここから先のパー…
PC屋を始めてから3年くらいこの仕事をしていますが、「自作PCって10万で足りるの?」とよく言われます。 TwitterとかYoutubeで自作PCの話を聞くと大体20~30万円かけて作る人が多く、「このパーツじゃないとダメだ!」と言われるようなものでつくるとうっか…
ろーるけーきです。 最近ライブ配信をしたり、デュエルマスターズにハマってオンラインカードゲーム対戦をしたり、と何かとWebカメラを使うようになってきたので そろそろ高いWebカメラを買おうかな〜 と、どこのWebカメラがいいのか調べてました。 (ちなみ…
「自宅の光回線が遅い!」と言うことでiPv6を使うべくGMOBBにV6プラスを申し込んでみました。 結論から言うと、 うちの回線でV6プラスは使えませんでした。 うちの回線構成は 回線:NTT東日本、ドコモ光 プロパイダ:GMOとくとくBB モデム:GE-ONU WiFiルー…
スマホのLINEをPCで使いたい人向けの記事。 面倒な部分もあるけれど、丁寧に案内するのでついてきて。 こんな感じでPCからLINEが使えるようになりますね では早速 インストールの流れ 1. 検索する 2→3.ダウンロード&インストール 4. ログイン メールアド…
コスパ最強端末と名高いP20 liteですが、 僕は先にツーランクくらい上の機種、nova3(青い方)を購入してました。 P20 lite、 mate20 lite、 nova3、 nova3 lite など結構色々迷って、CPU(SoC)の差でnova3を選んだわけですが、正直P20 liteでもよかったかなー…
最近絵描き界隈はiPadProが人気だったりSurfaceがイラスト制作に使えたり、中華メーカーの大画面の液タブや板タブがAmazonで格安で買えたり、 初心者やガジェットにそこまで関心がない人は 「何を選べばいいかわからない」って状況になっているだろう。 「い…
新型iPad Air miniが発売しました。 www.apple.com www.apple.com 今回の注目ポイントは A12 Bionicチップ これがこの機種の処理性能そのものを表すパーツなんですけど、 今回のiPadはiPhone Xr・Xs・Maxと同じ「A12 Bionic」になりました。 つまり iPhone X…
ちらっとAppleのページ開いたら出てましたねーiMac 今回はほんとに突然だ。 僕は自作派なのでiMacは興味ないんですけど、 自作er視点で評価すると「意外とコスパ悪くない!」 Intel8世代Core i搭載 と Radeon Pro 555X 搭載で大幅スペックアップ ここが注目…
今日ライセンス通ってるWin10の自作PCと ライセンス通ってない自作PCのマザーボードを交換したんだけど Windows10のデジタルライセンス認証はマザーボードに依存するみたいで マザーボード交換したらWindows10のライセンスも移動した 「ライセンス通ってたPC…
サイバーマンデーで何買うか考えて楽しみにしてるところなんだけど 正直セール品の記事を見てもあんまり興味ないよね? 自分で探すのが楽しいんじゃん。 この機会に面白い商品がないか探してみたりとか欲しいカテゴリで安いものがないか探したりとか だから…
どうもニートです。(直球)(今日はノマド) 今日はやたら天気が良いのでどっか買い物して回ったりカフェで作業したりしたいのだけど 特に行きたいところがあるわけじゃなくて、家以外の場所でブログ書いたり絵を描いたりしたいからカフェとかに長時間居たいん…
12.9インチのiPadPro2018を買って届いてから2週間くらい使っています 用途はこんな感じ↓ なるほどねー (今見た) 1位はゲーム 新作MMORPGのFAITH 今週はこれにどハマりしてしまってプレイ時間がすごいことになってる。 2位はYoutube iPadProと言えば動画視…
買いましたよ買いました 今まで1年半iPadPro9.7inch32GBを使ってきて、そこからの乗り換え。 今回は12.9inchの256GB 普段使いにはちょっと過ぎるかなーとか、でもこのサイズでよかったなーとか いろいろ思うところがあるので 11インチと12.9インチどっちがど…
10月30日23時,iPadPro発表 発表直前で出ている情報まとめ ・99% ・95% ・75% 5~30% (期待できる程度) 不明な情報(正確な情報がない) 個人的感想 カメラ ディスプレイ iPadPro理想論 ゲーマーとして 絵描きとして ApplePencil2 性能の話 その他クリエイターと…
自作PCをいっぱい作ったり古いPCをリメイクして使ったりしているガジェットに強いロールケーキさんです。 パソコンって分からないことだらけで、「これをやったらパソコンが壊れるんじゃないか」とか「ウィルス対策しないとパソコンが壊されるんじゃないか」…
ロールケーキさんは今19歳です。 今日、3年前に妹にあげたヘッドホンが帰って来たんだ でコレを久しぶりに使ったら懐かしすぎて感動したっていう話から始める。 最初はこのヘッドホンと思い出について書くつもりだったんだけど このヘッドホンで音楽を聴いて…
BloghiveProject ロールケーキはBlogHiveProject https://www.bloghive.info/ に参加してます もはや参加というか管理者権限まで貰ってるんですけどね BloghiveProjectとは 合同ブログです。 今20人くらい?の人が参加しててそのうち10人くらいが記事を書き…
職場の先輩がWindows10の「仮想デスクトップ切り替え」の存在を知らなかったみたいで、見せたら「なんだそれ!すげえ便利じゃん」と言われました 多分これがWindows10で一番便利な機能なんだけどまだまだ知らない人が多いみたい で、これをマウスキーに割り…
Huion GT-191 を買いました 19.5インチフルHDで買った時はAmazonで4.4万円 で買ってから2週間くらい経ってるので「中華液タブ」のレビューを。 Huion GT-191についてのレビューはまああんまり細かく語っても仕方ないので他の人のレビューを見てもらえればい…
「わかる」 「わかりみが深い」 「それな」 「せやな」 クリエイターが会話で1番よく使う言葉が「わかる」だと思うんだよ (これを読んでるあなた)「わかる」 「わかる」って「共感」そのものだからね。わかって貰えると幸せになれる。 普段は共感すらしても…
タイトルで新人フリーイラストレーターなんて名乗りましたが 僕は全然イラストレーターなんて目指してません (だってイラストレーターのみなさんつらそうなんだもん!) 自分で自分のために作品を書いて、それをネットで公開していいねしてもらって 僕個人の…